昔ながらの本物志向の鞄をお探しなら、イギリス製の英国鞄を選んでみてはいかがでしょうか?
イギリスは伝統ある鞄の製造技術と高品質な素材で知られており、特に「ブライドルレザー」と呼ばれる革はその象徴ともいえます。この堅牢で美しい素材で作られた鞄は、英国らしい気品と風格を持ち、使い込むほどに手に馴染み、独特のツヤと深みが増していきます。
こうした鞄は単なる道具を超えた存在と言えると思います。丁寧にお手入れを続けることで、驚くほど長く愛用できますし、年月を重ねる中で傷やシワも思い出に変わり、まさに「一生もの」と呼べる存在感を持つでしょう。
ここでは、そんな英国鞄の中でも特に優れたブランドをご紹介します。伝統的な製法を守りつつ、現代のニーズに応えるデザインを融合させた名門ブランドの鞄は、単に実用的であるだけでなく、持つ人の品格を引き立ててくれます。ぜひチェックしてみてください!
これだけは知っておきたい「イギリス鞄のブランド」
エッティンガー(Ettinger)英国を代表する老舗ブランド

(画像:https://www.ettinger.co.ukより)
1934年に創立されたエッティンガーは、イギリスを拠点とする数少ない国内生産の高級革製品メーカーの一つです。その伝統と品質は、時代を超えて多くの人々に愛され続けています。
1996年には英国王室御用達(ロイヤルワラント)として認定され、同ブランドの卓越した技術と品質が公式に認められました。
エッティンガーの製品は、高級感あふれるツヤと洗練されたデザインが特徴です。持つ人に紳士の品格を漂わせるそのスタイルは、ビジネスシーンからフォーマルな場面まで、さまざまな場で活躍します。
同ブランドの革は独自のテクニックによって可能な限り薄く削られており、これによってレザーのしなやかさが増し、驚くほど軽量でコンパクトな仕上がりとなっています。
これにより、エッティンガーの革製品は、ジャケットのポケットにもスマートに収まり、持ち運びのしやすさが格段に向上しています。単なる美しさだけでなく、実用性を追求した設計の賜物ですね。
エッティンガーが使用する英国特有のブライドルレザーは、その堅牢さと独特の風合いで他の革製品とは一線を画します。この素材は耐久性に優れ、使い込むほどに深みのある艶が増し、時を経るごとに美しさが際立ちます。
エッティンガーの製品は、財布や名刺入れといった小物からビジネスバッグまで、多岐にわたるラインナップを展開しています。どのアイテムも、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴で、長く愛用できる逸品として人気を集めています。贈り物としても最適です。
エッティンガー公式サイト:https://www.ettinger.co.uk
グレンロイヤル(Glenroyal)スコットランド発のクラフツマンシップが息づくブランド

(画像:https://glenroyal.shop/より)
1979年にスコットランドで誕生したグレンロイヤルは、伝統的なスコティッシュ・クラフトマンシップを体現する高品質な革製品ブランドです。そのすべての製品は、スコットランド内の熟練した職人の手作業によって製作されています。
グレンロイヤルのデザインは、一見するとシンプルで無骨な印象を与えるかもしれません。しかし、スコットランドらしい素朴で伝統を温かく守り続けているスコティッシュ・クラフトマンシップの心意気ともいえると思います。
この時代に流されない普遍的な美しさが長く愛される理由のひとつでもあります。
実用性にも優れたグレンロイヤルの製品は、収納性や持ちやすさなどの機能面がしっかりと考慮され、コンパートメントやハンドルの設計にも細心の注意が払われています。また、使用されているブライドルレザーは、数ある革の中でも特に高品質なものを厳選しており、その丈夫さと独特の艶が特徴です。
この革素材は、使い込むほどに風合いが増し、経年変化を楽しむことができる素材として楽しむことができます。グレンロイヤルの製品は、財布やバッグ、カードケースといった日常使いの小物から、ビジネスや旅行にも対応するアイテムまで幅広く展開されています。
グレンロイヤル公式サイト https://glenroyal.shop/
シンプソンロンドン(Simpson London)英国伝統の技術を受け継ぐブランド

(画像:https://www.simpson-london.co.uk/より)
シンプソンロンドンは、1997年に設立されたブランドです。そのルーツは、1856年に創業し英国御用達ブランドとして名を馳せた「タナー・クロール(Tanner Krolle)」にあります。
1990年代にタナー・クロールがシャネルに買収された後、独立した熟練職人たちがその伝統と技術を引き継ぎ、新たに生まれたのがシンプソンロンドンです。このブランドは、洗練された英国カバンの技術を守りながら、現代のスタイルに応じたデザインを提供しています。
シンプソンロンドンの特徴のひとつは、英国のセドウィック社が生産する高品質なブライドルレザーを使用している点です。この素材は、使い込むほどに風合いが深まり、経年変化を楽しむことができます。丈夫でありながらもしなやかなこの革は、長年にわたり愛用できる耐久性を持ち、ユーザーの手に馴染む独特の魅力を持っています。
また、シンプソンロンドンの製品は、全体のフォルムや金具などの細部に至るまで、英国カバンならではの美しさが追求されています。シンプルながらも洗練されたデザインと、細やかな職人技が融合したその仕上がりは、持つ人にエレガンスをもたらします。
シンプソンロンドンは、伝統を守りつつもモダンな感覚を取り入れたデザインが特徴で、ビジネスやカジュアルシーンを問わず使えるアイテムを提供しています。その製品は、英国らしい格式高い佇まいを備えながらも、現代のライフスタイルにフィットする実用性を持っています。
公式サイト:https://www.simpson-london.co.uk/
スウェイン・アドニー(Swaine Adeney)英国伝統と職人技の象徴

(画像:https://swaine.london/より)
スウェイン・アドニー・ブリッグ(Swaine Adeney Brigg)は2022年に「Swaine London(スウェイン・ロンドン)」 としてブランド名を変更しました。
スウェイン・アドニーは、1750年に創業した英国を代表する老舗ブランドです。創業当初は馬具用品の製造を手掛け、その卓越した品質で知られていました。ジョージ三世(18世紀後半)の時代から英国王室御用達のブランドとして認められており、現在に至るまでその伝統を受け継いでいます。
製品作りには今なお多くの伝統的な手法が用いられ、職人たちがひとつひとつ丁寧に仕上げることで、時代を超えた美しさと品質を提供しています。
1836年創業の「トーマス・ブリッグ&サン(Thomas Briggs & Son)」は、高品質な傘やステッキのメーカーとしても名高い存在でした。このブランドもまた英国王室御用達でありましたが、第二次世界大戦中にスウェイン・アドニーと合併。これにより、両者の伝統と技術が融合し、さらに多彩な製品ラインを生み出すこととなりました。
スウェイン・アドニーの製品は、映画の世界にも登場しています。ショーン・コネリーが主演した「007」シリーズでは、同ブランドのブリーフケースが使用され、その象徴的なデザインが世界中の注目を集めました。このデザインのブリーフケースは現在でも購入可能で、ポケットやストラップなどの内部構造をカスタマイズすることもできます。
公式サイト:https://swaine.london/
ダンヒル(Dunhill)イギリス紳士の象徴的ブランド

(画像:https://www.dunhill.comより)
ダンヒルは、「イギリス紳士のためのブランド」という言葉がふさわしい、洗練されたスタイルを提供する名門ブランドです。
その歴史は1893年に始まり、創業当初は馬具専門店としてスタートしました。しかし、自動車が普及し始めると、時代のニーズに応えるべく方向転換。「Everything but the motor(エンジン以外のすべて)」をモットーに、自動車用アクセサリーやライフスタイル製品の開発を精力的に行い、今日の世界的な地位を築きました。
ダンヒルの製品は、シンプルでスマートなデザインが特徴です。無駄を省いた洗練された美しさと機能性が融合しており、成熟した大人のための気品を感じさせます。その落ち着いた雰囲気は、特にビジネスシーンにおいてスーツとの相性が抜群です。
ダンヒルのアイテムは、「余計なものを持たない美しさ」を求める人々に最適です。洗練されていながらも気取らず、機能的でありながらも高級感に溢れています。
公式サイト:https://www.dunhill.com/
ビル・アンバーグ(Bill Amberg)革新と伝統が融合するユニークなデザイン

(画像:ww.billamberg.com/より)
ビルアンバーグは、スタイリッシュでユニーク、そして洗練されたデザインが魅力のブランドです。創業者ビル・アンバーグは幼少期から革工芸に親しみ、オーストラリアでの修業を経て、ロンドンに戻るとその才能が瞬く間に認められるようになりました。彼の作品は、ロンドンの高級デパート「リバティ」向けのデザインをはじめ、建築やインテリアにまで広がり、革の可能性を最大限に引き出しています。
ビルアンバーグの製品は、高品質であるのはもちろん、古くからの手法や道具を用いて丁寧に作られています。バッグや財布などの小物から、自動車のサドルやインテリア用品まで、多岐にわたる製品ラインアップが特徴です。その中でも特に注目すべきは、革を使った大胆なデザインアプローチです。
オーストラリアで培った開放感あふれる感性が息づくデザインは、ワイルドさとエレガンスを併せ持ちます。切りっぱなしのようなラフな仕上げの製品は、財布やバッグのデザインにはアート的な要素が散りばめられており、ロンドンのテート・モダン美術館で展示されるような楽しさと独創性を感じさせます。

ビルアンバーグの才能は、ファッションアクセサリーの枠を超えて、建築やインテリア、そして限定品の制作にまで広がっています。その一例として、日本の名酒「山崎」のバッグデザインがあります。洗練された美しさと革の温もりを兼ね備えたこの作品は、ただの実用品を超え、インテリアとして飾りたくなるほどの魅力を放っています。

公式サイト:https://www.billamberg.com/