野うさぎのロゴが可愛らしい「ジュールズ(Joules)」は、鮮やかなプリントや英国のカントリー風デザインが特徴の人気ブランドです。
元々、カントリーフェアでの衣類販売から始まったこともあり、ブランドのスタイルは英国カントリーや乗馬スタイルが色濃く反映されています。そのせいか、ブランド内で「一番売れている」や「問い合わせが多い」とされるアイテムが「長靴」だそうです。
イギリスの長靴と言えば、緑色やカーキ色のものが一般的で、雨の日に田舎道を歩くなど、アウトドアでの実用性が重視されます。しかし、「ジュールズ」は、単に機能的であるだけでなく、カラフルでおしゃれな英国カントリーライフを提案しています。
私がジュールズを知ったのは、ずいぶん前のことです。
雑誌に挟まれていたジュールズのカタログが、あまりにも華やかで美しくて思わず見入ってしまい、そのカタログを今でも大切にとってあります。(画像:http://www.joules.com/より)
英国カントリーと遊び心あふれるデザイン
ジュールズの初期の客層は、乗馬イベントを見に来た訪問者たちでした。そのため、カントリースタイルのファッションではありますが、上流階級がピクニックを楽しんだり、カントリーサイドにホリデーに出かけるときのスタイリッシュさが特徴的です。だからこそ、おしゃれなカジュアルウェアとしておすすめです。
ジュールズの特徴的なおしゃれでカラフルなプリント柄はとても魅力的です。同社には優れたプリントデザインチームがあり、毎年200種類以上の新しいプリントが考案されているそうです。
レディースのコレクションは、花柄やストライプ、動物モチーフなどの鮮やかなプリントが特徴です。手書き風のデザインもあり、色鮮やかで楽しい雰囲気を演出しています。大胆なカラーやパターンが多く使われ、明るく活気に満ちた印象です。
クラシックなシルエットに、意外な色使いやユニークなディテールを加えたアイテムが揃っており、ドレスやトップス、アウターなど、伝統的なカントリースタイルと最新のトレンドを融合させたデザインが魅力です。
メンズウェアは、素朴なカントリー調の影響を受けつつ、洗練されたデザインが特徴です。ツイードジャケット、キルティングコート、ラグビーシャツなど、伝統的なパターン(ヘリンボーンやチェック柄)が多く使われており、英国トラッドな雰囲気があるのも魅力です。
シンプルながらも、裏地や刺繍ロゴなど、細部にこだわったデザインが施されています。色合いは深みのあるアースカラーを中心に、ブランドのカントリーヘリテージを反映したスタイルが魅力的です。
キッズウェアは、遊び心満載のデザインが特徴です。明るい色使いやユーモラスなプリント、楽しいモチーフが多く取り入れられており、子供たちに人気があるだけでなく、親たちにも好まれています。
動物キャラクターやマリンテーマ、花柄など、見た目にも楽しいデザインが施され、スタイリッシュさと動きやすさ、快適さを兼ね備えたアイテムが揃っています。
ベビー服はギフトにもぴったりで、贈られた方もきっと喜んでくれるでしょう。
そして、ジュールズといえば「おしゃれな長靴(レインブーツ)」も外せません。
(追記:最近は落ち着いた色合いのものばかりのようです(2025年))







「ジュールズ」について
ジュールズ(Joules)のビジネスは、1977年に「Joule & Sons」という名前でスタートしました。
創業者のイアン・ジュールズは、イギリスの農業ショーやカントリーフェア、乗馬イベントで衣類やアクセサリーを販売していました。アウトドア活動や田舎暮らしに適した、実用的で伝統的なデザインの衣類が中心でした。
1989年、イアンの息子、トム・ジュールが事業を引き継ぎ、ブランドを再構築し成長させました。トムは、よりカラフルで個性的なデザインを取り入れ、ジュールズを他のブランドと差別化しました。
イギリスの天候に合わせたスタイリッシュで機能的なアウトドアウェアの需要を感じ、レインコートやウェリントンブーツが大ヒットしました。
1994年にブランド名を「Joules」に変更し、多様なアイテムを展開し始めました。特に、ピンクのウェリントンブーツがブランドのアイコンとなり、2000年には初のフルコレクションを発表してさらなる認知を得ました。
2000年には初の旗艦店をマーケット・ハーバラー(Market Harborough)にオープンし、2002年にはカタログ通販を開始、2003年にはオンラインショップも立ち上げました。初期の店舗は、マーケットや海辺のエリアにありましたが、2010年頃から都市部へと進出しました。
2007年には「ジュールズ」のオフィスは自社の畑の真ん中にあったそうです。カントリースタイルを大切にしているジュールズらしいですね。
近年、パンデミックなどの影響で経済的な困難に直面しましたが、2022年11月にはNext PLCに買収され、ブランドの刷新と成長が期待されています。
キャサリン妃、テイラー・スウィフト、テレビ司会者のホリー・ウィロビー、テレビ・ラジオ司会者のローラ・ウィットモアなどのジュールズを着用している姿が目撃されています。
日本で購入できる?
ジュールズの製品は、Next Japanで購入できます。
イギリス国内では、ロンドンをはじめ、主要な都市に店舗があります。
また、楽天でも一部商品が取り扱われているようです。
(「ジュールズ(Joules)」の一覧)